市政だより 令和6年8月号 7面(テキスト版)
令和7年度 園児を募集します
幼稚園・認定こども園(1号認定)
願書の交付と受付は各園で行います。
教育・保育給付認定の手続き
幼稚園・認定こども園へ入園するには、市から教育・保育の必要性の認定を受ける必要があります。入園を希望する方は、入園申込みをした園を通じて教育・保育給付認定手続きを行ってください。
市立幼稚園
市立幼稚園の募集人数
- 4歳児
- 枚岡、石切、若江、英田 各70人
- 5歳児
-
- 枚岡 84人程度
- 石切 56人程度
- 若江 56人程度
- 英田 59人程度
※今年度4歳児として入園した園児が引き続き来年度も通園する場合は、改めて手続きをする必要はありません。
- 対象
- 平成31年4月2日~令和3年4月1日に生まれ、市内に住民登録をしている保護者と同居する幼児
- 願書の交付
- 9月2日(月曜日)~9月30日(月曜日)14時~16時(土曜日・日曜日、祝休日を除く)
- 願書の受付
-
- 4歳児=10月1日(火曜日)13時30分~14時
- 5歳児=10月3日(木曜日)13時30分~14時
- ※いずれも定員を超えた場合は抽選。
- ※なお、市立幼稚園・市立認定こども園間の重複出願はできません。園の見学は各園にお問合せください。詳しくは8月1日(木曜日)以降の市ウェブサイトをご覧ください。
- 問合せ先
-
- 各市立幼稚園・認定こども園
- 学事課 06(4309)3271、ファクス 06(4309)3838
- 保育課 06(4309)3196、ファクス 06(4309)3225
市立認定こども園
市立認定こども園(1号認定児)の募集人数
- 3歳児
-
- 北宮、岩田 各9人
- 縄手南、小阪 各5人
- 大蓮、孔舎衙 各2人
- 4歳児
-
- 北宮 57人程度
- 岩田 36人程度
- 縄手南、大蓮 各31人程度
- 小阪 40人程度
- 孔舎衙 22人程度
- 5歳児
-
- 北宮 51人程度
- 岩田 23人程度
- 縄手南 24人程度
- 小阪 32人程度
- 大蓮 22人程度
- 孔舎衙 4人程度
※途中入園があった場合、募集人数を変更することがあります。
- 対象
- 平成31年4月2日~令和4年4月1日に生まれ、市内に住民登録をしている保護者と同居する幼児
- 願書の交付
- 9月2日(月曜日)~9月30日(月曜日)14時~16時(土曜日・日曜日、祝休日を除く)
- 願書の受付
-
- 3歳児=10月1日(火曜日)15時~15時30分
- 4歳児=10月1日(火曜日)13時30分~14時
- 5歳児=10月3日(木曜日)13時30分~14時
- ※いずれも定員を超えた場合は抽選。
- ※なお、市立幼稚園・市立認定こども園間の重複出願はできません。園の見学は各園にお問合せください。詳しくは8月1日(木曜日)以降の市ウェブサイトをご覧ください。
- 問合せ先
-
- 各市立幼稚園・認定こども園
- 学事課 06(4309)3271、ファクス 06(4309)3838
- 保育課 06(4309)3196、ファクス 06(4309)3225
私立幼稚園・私立認定こども園
入園手続きは各園で実施されます。また、募集人数や願書の受付方法、入園料、保育料などが園により異なりますので、各園へお問合せください。
- 願書の交付
- 9月2日(月曜日)から
- 願書の受付
- 10月1日(火曜日)から(園により異なる)
- 問合せ先
- 各私立幼稚園・認定こども園
教育・保育給付認定区分
1号認定(教育標準時間認定)
- 内容
- 幼稚園・認定こども園で教育を希望する場合
- 利用施設
- 幼稚園 ※教育・保育給付認定が必要な幼稚園は、公立幼稚園および森河内幼稚園のみです。
- 認定こども園
2号認定(満3歳以上保育認定)
- 内容
- 子どもが満3歳以上で「保育が必要な事由(保護者の就労、出産、疾病、障害、介護など)」に該当し、保育所などでの保育を希望する場合
- 利用施設
- 認可保育所
- 認定こども園
3号認定(満3歳未満保育認定)
- 内容
- 子どもが満3歳未満で「保育が必要な事由(保護者の就労、出産、疾病、障害、介護など)」に該当し、保育所などでの保育を希望する場合
- 利用施設
- 認可保育所
- 認定こども園
- 小規模保育
保育所(保育園)・認定こども園・小規模保育施設(2・3号認定)
保育施設への入所児童(2・3号認定児)を募集します。昨年度までに申込みをしている方も再度申込みが必要です。転園についても、同期間内に申込みください。
なお、市外の保育施設への入所を希望する場合は、希望年度ごとに申込みが必要です。受付期間中の相談などは、可能な限り電話でお願いします。
- 受付期間
-
- 1歳児〜5歳児=9月13日(金曜日)〜10月4日(金曜日)
- 令和7年2月3日以前に生まれた0歳児=令和7年1月6日(月曜日)〜2月7日(金曜日)
- 申込方法・申込み先など
- 申込書と必要書類を各受付期間(必着)に郵送または施設利用相談課・福祉事務所に設置された提出ボックスへ投函(市電子申請システムからも可)
- ※窓口での受付は実施しません。申込書は8月15日(木曜日)から市ウェブサイトでダウンロード可。施設利用相談課、福祉事務所子育て支援係でも配付。市内保育施設の募集人数を掲載した「保育所等申込のてびき」は、9月5日(木曜日)から配付予定。申込書類は返却不可。申込書には日中連絡が取れる連絡先を記入ください。申込者全員に受付控えを送付しますので、10月23日(水曜日)までに届かない場合は連絡してください。
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒577-8521市役所子どもすこやか部施設利用相談課 06(4309)3202、ファクス 06(4309)3817
国保・後期高齢 保険料は必ず納めましょう
保険料は、病気やケガの医療費、高額療養費の支給など、医療制度を支える大切な財源です。保険料を滞納すると、納めている方との公平性を欠くことにもなりますので、必ず納めましょう。
特別な理由がなく滞納している世帯は、財産(預貯金、給与、年金、不動産など)調査や財産の差押えなどの滞納処分を行います。また、滞納している世帯は、保険証の有効期間が短い「短期被保険者証」や医療費がいったん全額自己負担となる「資格証明書」の交付対象となります。
令和5年度 国保・後期高齢滞納処分執行状況調(令和6年3月末現在)
- 債権(預金)635件
-
- 本料
- 1億4769万616円
- 延滞金
- 1649万8790円
- 債権(生命保険)11件
-
- 本料
- 317万906円
- 延滞金
- 18万6800円
- 債権(給与)17件
-
- 本料
- 505万1035円
- 延滞金
- 51万9700円
- 債権(年金)16件
-
- 本料
- 430万3699円
- 延滞金
- 62万8200円
- 債権(その他)1件
-
- 本料
- 25万3318円
- 延滞金
- 2900円
- 債権小計(a)680件
-
- 本料
- 1億6046万9574円
- 延滞金
- 1783万6390円
- 不動産(差押(b))6件
-
- 本料
- 355万2619円
- 延滞金
- 111万1200円
- 不動産(参加差押)7件
-
- 本料
- 525万9451円
- 延滞金
- 71万9600円
- 差押合計(a+b)686件
-
- 本料
- 1億6402万2193円
- 延滞金
- 1894万7590円
SMSを活用した保険料の納付勧奨の開始
8月から、未納の保険料などがある方の携帯電話やスマートフォンへSMS(ショートメッセージサービス)による納付勧奨のお知らせを送信します。
※納付後に入れ違いで送信されることがあります。
納付が困難な方は相談を
- とき
- 月曜日~金曜日9時~17時30分(祝休日を除く)
- ところ
- 市役所本庁舎2階医療保険室保険料課
- ※保険料決定通知書(納付書)または被保険者証、印鑑を持参してください。
- 問合せ先
- 医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス 06(4309)3807
休日納付相談
- とき
- 8月24日(土曜日)9時〜12時
- ところ
- 市役所本庁舎2階医療保険室保険料課
- 問合せ先
- 医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス 06(4309)3807