令和7年度地域まちづくり活動助成金
令和7年度地域まちづくり活動助成金の事業提案を募集します!
地域まちづくり活動助成金制度は、東大阪市の地域資源の活用や地域課題の解決に向けたまちづくり活動の活性化を図り、わがまちとして愛着と誇りの持てる、市民主体の魅力ある地域づくりを目的としています。
「東大阪市を住んでよかったと思えるまちにしたい!」「この事業で東大阪市がもっと魅力的になる!」という熱い思いを持った団体からの応募をお待ちしています。
詳しくは令和7年度事業提案の手引きをご覧ください。
本事業の実施は、令和7年度予算案が東大阪市議会で議決され、成立することを条件としています。
令和7年度地域まちづくり活動助成金の募集チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
対象団体
・公益活動を行う地域活動団体
・東大阪市内に活動拠点を有し、構成員の過半数が東大阪市に在住・在勤・在学のいずれかであること
・自治会等の既存の地縁に基づく団体ではないこと
対象事業
・東大阪市内で企画、実施する公益事業であること
・地域課題の解決や地域資源の活用のため提案団体が主体的に実施すること
・事業に継続性が認められ、その成果が不特定多数の市民の利益になること
・営利を目的とした事業ではないこと
活動事例
令和5年度助成金団体の活動記録
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
募集内容
助成金の対象期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日の1年間
助成対象経費
スケジュール
相談期間
令和6年10月24日(木曜日)から令和6年12月27日(金曜日)まで
地域まちづくり活動助成金を活用して、自分たちの手で暮らしやすい「東大阪市」の実現を目指しませんか?具体的な活動内容決まっていない場合も、まずは地域活動支援室へお気軽にご相談ください。
提案書の作成
提案締切 令和7年1月23日(木曜日)
担当職員が計画や経費の積算内容、誤字脱字の有無等について確認し、修正加筆等の助言を適宜行います。提案受付締切日には、担当職員による文書の確認を終えている必要がありますので、出来るだけ期日に余裕をもって提案書をご作成、ご提出ください。
審査
令和7年2月22日(土曜日) もしくは 令和7年3月1日(土曜日)
具体的な審査日時は、提案書類を提出された団体へ令和7年2月初旬に通知します。
審査会委員へ提案事業の目的や必要性・具体的な内容・今後の展望等について説明し、審査会委員からの質問に答えていただきます。なお、審査結果は令和7年3月中旬の通知を予定しています。
助成金の交付
令和7年4月中旬に助成金の交付について正式に決定し、助成金を交付します。
注意事項
「令和7年度事業提案の手引き」により、地域まちづくり活動助成金の詳細な内容を必ずご確認ください。
令和7年度事業提案の手引き
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
助成金説明会/事業提案&助成金活用のコツ伝授講座/地域活動団体交流会
経費の積算、広報、協力者探しなど、まちづくりの思いを形にするためには、計画段階でやることがたくさんあります。そこで、自身も豊富な活動経験のある地域まちづくり活動助成金審査会委員の藤江 徹 氏を講師にお招きし、助成金審査書類作成のコツを含め、活動開始・継続・活性化のためのポイントを伝授いただきます!
「公益性って何?」「どうすれば思いが伝わるの?」「活動をステップアップしていくには?」
疑問や課題解決のヒントを発見してください。まちづくり活動助成金の説明会、参加者の情報交換や親睦を深める交流会を合わせて開催します。交流会では、まちづくり活動助成金の先輩団体から、「面接の雰囲気は?」「どんな質問がありましたか?」といった本音を聞くことができるかも!?
申込方法
参加には、事前申込みが必要です。
こちら(別ウインドウで開く)の申込フォームよりお申込みください。
(申込み締切) 令和7年12月9日(月曜日)まで
ただし、一時保育を希望する場合は12月3日(火曜日)までにお申込みください。
提出書類の様式
事業提案の手引きを確認のうえでご作成ください。(手引きの記入例も参考にご覧ください)