鉛製給水管について
鉛製の給水管について
鉛製給水管とは
鉛製給水管は、管内にさびが発生せず、可とう性、柔軟性に富み、加工・修繕が容易であったため全国的に使用され、東大阪市でも1980年代まで使用されてきました。しかし、鉛管は老朽化による漏水の多さや水質の安全性の確保から使用が禁止され、現在は水道用ポリエチレン管を使用するように定めています。
鉛の水質の基準について
水道水中の鉛濃度は、流水状態で使用している場合、厚生労働省が定めた基準値以下であり、健康上問題はありません。
朝一番に使う水は飲み水以外に
給水管に鉛管を使用されている場合は、微量ながら鉛が溶け出すことがあります。通常の使用状態では問題はありませんが、朝一番の水や長期間留守にされたときは、家の中のパイプに溜まった水は、念のためにバケツ一杯程度(10リットルから15リットル程度)をトイレや掃除用に使用するなど、飲み水以外にご使用ください。
鉛管を使用しているかどうかについて
昭和63年以降に新たに給水管の引込工事を行っている場合は、水道用ポリエチレン管もしくは塩化ビニル管を使用していますが、給水管の取替えをしていない場合は、鉛管が使用されている可能性があります。
お客さまの給水管が鉛管を使用しているかどうかについては、東大阪市上下水道局水道施設部給水課にお問合せください。その際、お客さまの住所、電話番号、水栓番号(水道料金のお知らせに記載している)を確認させていただきます。
鉛管の解消工事について
給水管は、お客さまの費用で設置されましたお客さまの所有物になりますので、取替えは、お客さまの費用で行っていただく必要があります。
工事の際は申込みが必要となります。「給水装置の新設、改造工事等を行うときは申込みが必要」をご参照ください。上下水道局の取り組みについて
上下水道局では、以下の場合において鉛製給水管の取替えを行っています。
- 配水管の更新工事にあわせて取替え
- 漏水修繕時にあわせて取替え